みずおのアレコレ話

健康と歴史の本の読書が好きです。仕事の合い間に小説も執筆中です。完成が楽しみです!

織田信長

「信長とフロイスの対話」を書いて、一神教と多神教の面白さがわかった!!

小説「信長とフロイスの対話」は、一神教であるキリスト教と多神教のような仏教(?)について、信長とフロイスが、議論をしている小説です。 一神教と多神教というと、とてもつまらない感じがしますが、そうではないのです。 私も、神に話は、つまらないと…

織田信長は、本当に無神論者だったのか?

織田信長は、ひと言でいうと、どんな人物だったのでしょうか? 小説家の津本陽が「心に少しの偶像も持たない人物」と評しています。 信長は無神論者だった、と見られていますが、この「偶像」のようなものが嫌いなだけだったのかもしれません。 とくに「偶像…

織田信長はディズニーランドのような城を、つくろうとしていたのか(*´д`)??

信長が建てた安土城は、それまでの日本には存在しない、奇想天外な城でした。 城というよりも博物館か宗教施設のような雰囲気でした。戦よりも、信長の権威を高めるためるための城といえます。 しかし信長は、もともと大阪の石山に安土城のような城を建てた…

織田信長は、明(中国)に侵攻するつもりだったのかヽ(#`Д´)ノ

豊臣秀吉は、明を攻めるための足掛かりとして、朝鮮半島で戦を繰りひろげました。 その結果、寸土の領地も得られず、多大な人命と戦費を失いました。 そもそも島国から大陸の明に攻め込むこと自体、無謀な行為です。それまでの秀吉らしくない、無計画な戦で…

なぜ、織田信長は、お茶が好きだったのか?

織田信長は、鷹狩りや能など多趣味でしたが、なかでもお茶が好きでした。 もちろん、ただ、お茶をガブガブ飲むということではなく、茶会を開くのが好きだったのです。 茶会は、小さな茶室(庵室)で、幾人かでお茶を飲むのですが、いったい茶会のどこに魅か…

戦国時代、上杉謙信は織田信長をメチャクチャ助けていた!

織田信長が美濃の斉藤氏を滅ぼして、100万石の大名になったとき、隣国の信濃は、武田信玄に支配されていました。 当時、戦国時代最大の大名といわれていた武田信玄は、最強の戦国武将でもありました。 もし、信長が信玄と戦えば、ほとんど勝ち目がありません…

織田信長は、宣伝マンだった!

戦国時代に広告代理店はありませんが、戦国大名は誰でも宣伝マンのような仕事に熱心でした。 ある意味、兵の数よりも重要だったのです。 兵の数が少なくても、宣伝(情報戦)が上手ければ、兵をより多く集めることができ、戦に勝利できます。 逆に、宣伝が下…

織田信長は、変人で発達障害なのか?

織田信長は、発達障害だった、という噂があります。 発達障害の症状を簡単にあげると、落ち着きがない、衝動的な行動と発言、物事へのこだわりが強い、空気が読めない・・・・などがあります。 発達障害の代表的なものに、ADHD(注意欠陥・多動性障害)やAS…

セブンイレブンと織田信長(*´д`)??

世の中には革新的な経営者は、たくさんいます。ソフトバンクの孫正義氏や三木谷 浩史氏などが有名ですね。 でも、一番、身近に感じるのは、セブンイレブンを創業した鈴木敏文氏です。 なぜならば、私はセブンイレブンで、よく買い物をするからです。マンガの…

秀吉は信長を「気配り」でコントロールした(^◇^)

家臣にとって、生殺与奪の力を持った権力者ほど恐ろしいものはありません。虎と一緒にいるようなものです。 「狡兎死して走狗烹らる」は、古代中国・越の范蠡(はんれい)が残した言葉です。 兎(うさぎ)がいなくなれば、猟犬も必要がなくなるので、猟犬は…

大友宗麟と信長の宗教への考え方の違いとは?

戦国時代、大友宗麟は九州の大半を制した戦国大名です。勇猛で知られる島津氏も、ある時期まで大友氏に敵いませんでした。 大友宗麟と織田信長の共通点は、両者ともキリスト教の宣教師を大事にして、西洋の進んだ技術を積極的に取り入れたところです。 しか…

安土桃山城は、日本初の博物館で信長のご神体があった!?

中国の女性皇帝・則天武后(そくてんぶこう)は、唐王朝から政権を簒奪して周王朝を建国しました。 そして、則天武后が弥勒菩薩の生まれ変わりである、という教えを国中に広めます。ずいぶんメチャクチャで支離滅裂なことをするな、と思わざるを得ません。 …

桶狭間で今川義元より信長の兵が優れていた?

大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも登場する今川義元は、桶狭間で織田信長よって討ち取られます。 劣勢の織田信長が大軍を率いた今川義元に勝ったことは、大方の予想を覆す出来事でした。 しかし、ここでひとつ疑問があります。今川義元の軍の兵数です。いろ…

織田信長は、歴史や学問を誰から教わったのか?

織田信長は、なんでも自分ひとりで決断して実行するというイメージがあります。参謀とか相談役が存在していたのかどうかは不明です。 これは信長は日記とか自分の考えを書物に残さなかったことが原因ですが、師とする人物がいたことは確かです。 ポルトガル…

織田信長の性格は、民衆にはやさしかった!

比叡山延暦寺の焼き討ちで3千人あまりの僧俗を殺戮して、本願寺一向一揆に対しては10万に近い門徒の命を、信長は奪っています。 家臣に対する処罰も苛烈きわまりないものでした。 いつしか「第六天の魔王」と信長は、内からも外からもよばれ、恐れられるよう…

経済成長を目指していた織田信長!?

戦国時代は、文字どおり戦の多い時代でした。織田信長も戦ばかりしていました。でも、好きで戦をやっていたわけではありません。 戦とは所詮、政治の一部であり、国家運営の一部である・・・・と信長は考えていたのです。 その証拠に、信長は「天下布武」の…

光秀と信長は、焦りと油断で失敗したみたいだ?

明智光秀の謀反により、信長は本能寺で横死しました。あと一歩で天下統一のところまできていたのに残念です。 逆に信長の敵対勢力にとっては、たいへんな朗報であり、京の朝廷も安堵したことでしょう。 では、なぜ明智光秀は謀反を起こしたのでしょうか。冷…

秀吉は、信長のマネが一番うまかった?

戦国武将ランキングで昔は織田信長より、はるか上位にあった豊臣秀吉でしたが、現在では常に信長の下位にあるようです。 それは当然かもしれません。なぜならば、秀吉は信長の家臣でもあり弟子でもあったからです。 天下はとりましたが、師の信長を越えるよ…

信長は、昔は人気が無かった?

戦国武将の人気ランキングを「NAVERまとめ」で見たら、織田信長が一番になっています。信長は人気を常に上位に保っているようです。 ところが、以前の信長の人気は20位にも届かなかったそうです。いつごろかというと、かなり前です。おそらく昭和から平成に…