中国のモノマネ文化は有名になりすぎて、いまではニュースでも、滅多にお目にかかれません。
以前、ディズニーや日本メーカーのパクリをニュースで見たときは、よく恥ずかしくないものだと感心しました(゚Д゚;)
中国は、言わずと知れた中華思想の国です。孔子の儒教が生まれた「礼節の国」でもありました。
まさか、あんなセコイことをする国になるとは思いませんでした。
日本にとって「師の国」でもあった中国は、どこへいってしまったのでしょうか?
モノマネされる側だった
世界四大文明は大河の流域から起こっています。
なぜ、大河の流域から文明が発達するのでしょうか。それは河川を利用して、各地域や様々な国から人が集うからです。そして交易がおこなわれます。
交易をとおして、様々な文化文明が触発し合い、互いに切磋琢磨します。文明の競争が生まれて、発展していくことができるのです。
後に、陸の交易路(シルクロード)や海の交易路も盛んになりました。
中国の四大発明である印刷、火薬、紙、羅針盤も、陸と海の交易路から世界に伝わったのです。
もちろん、日本、朝鮮を含めた中国周辺国も、中国文明から大きな恩恵を受けました。
ある意味、中国はもともと、モノマネする側ではなく、モノマネされる側だったのです。
ところが、いつのまにかモノマネ国となってしまいました。
独裁的な中央集権国家が原因なのか?
広大な中国は他民族国家です。中国内で言語も多種ありました。周辺の国とは陸続きです。このため古代から中国は、内乱や異民族との争いが絶えません。
だから、国を統治するためには、強い中央集権国家が不可欠です。
しかし、強力な独裁的中央集権下の官僚支配は、しばしば腐敗堕落の巣と化しました。官僚への賄賂が横行します。
そうなると、四大発明をしたころの中国は影をひそめ、文明の切磋琢磨ではなく、官僚へ取り入るための競争が盛んになります。
いくら優れた技術があっても、官僚のご機嫌をとらなければ、認められません。
努力よりも要領が重視されるようになったのです。
商品がモノマネで低品質でも、要領よく売ってしまえばいいんだ、という風潮が形勢されたのかもしれません。
ひとこと
ひところまで日本で、中国人観光客の爆買いが盛んでした。爆買の原因は、それだけ中国国内の商品が低品質なことが理由の一つです。
今でこそ日本の商品は高品質で、「Made in japan(メイドインジャパン)」は海外で大人気です。
しかし、昭和30年代ごろの日本の製品は低品質とみなされ、海外で人気がなかったそうです。
だから、いつか中国も「Made in China(メイドインチャイナ)」と、もてはやされる時代がくるかもしれません(●>v<●)