織田信長は、変人なのか? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月24日 日本史 織田信長は、発達障害だった、という噂があります。 発達障害の症状を簡単にあげると、落ち着きがない、衝動的な行動と発言、物事へのこだわりが強い、空気が読めない・・・・などがあります。 発達障害の代表的なものに、ADHD(注 […] 続きを読む
幕末、薩摩藩は、なぜイギリス軍に負けなかったのか(ー_ー?) 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月23日 世界史 19世紀、イギリスは大英帝国(だいえいていこく)と呼ばれ、植民地・海外領土を合わせると、世界最大領土をもつ超大国でした。 東アジアの大帝国・清は、そのイギリスに対抗できる軍事力がなく、あっさりと「アヘン戦争」で負けてしま […] 続きを読む
セブンイレブンと織田信長(*´д`)?? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月22日 日本史 世の中には革新的な経営者は、たくさんいます。ソフトバンクの孫正義氏や三木谷 浩史氏などが有名ですね。 でも、一番、身近に感じるのは、セブンイレブンを創業した鈴木敏文氏です。 なぜならば、私はセブンイレブンで、よく買い物を […] 続きを読む
秀吉は信長を「気配り」でコントロールした(^◇^) 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月21日 日本史 家臣にとって、生殺与奪の力を持った権力者ほど恐ろしいものはありません。虎と一緒にいるようなものです。 「狡兎死して走狗烹らる」は、古代中国・越の范蠡(はんれい)が残した言葉です。 兎(うさぎ)がいなくなれば、猟犬も必要が […] 続きを読む
19世紀、中国は西洋に、なぜ負けたのか(*´д`)?? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月18日 世界史 羅針盤、火薬、紙、印刷は、中国の四大発明と呼ばれています。 古代、この四大発明は東洋だけでなく、西洋にまで伝わりました。 東アジアの中国の周辺国は、中国を師の国として、文化・文明を学びました。もちろん、日本も含まれます。 […] 続きを読む
転職の苦い経験を生かした豊臣秀吉(*´д`)?? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月17日 日本史 もし、日本一の転職成功者を選ぶとしたら、誰でしょうか?とくに基準があるわけではないので、とても難しいです。 でも、戦国時代は、豊臣秀吉が日本一の転職成功者、と言っても過言ではないでしょう。 なにしろ農民から天下人になった […] 続きを読む
曹操の活躍は、日本の文化にも影響を与えた!? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月14日 世界史 三国志といえば、蜀の諸葛孔明と劉備玄徳が主人公のような感じです。 そして悪役が曹操ですね。 しかし、歴史に与えた影響から見たら、曹操は悪役どころか英雄です。 そして、その影響は、中国だけではなく、時代を経て古代の日本にも […] 続きを読む
三国志の戦わない戦い方が面白い? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月13日 世界史 最近、無料動画の「三国志」を見ました。面白かったです。 漫画やドラマ、人形劇で三国志は何度も見ているのですが、飽きないです。 喫茶店や床屋、コンビニでも三国志に関する漫画や書籍が多いので、なんとなく読んでしまいます。 孔 […] 続きを読む
桐生の日本人初9秒台とアフリカの人類!? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月10日 日本史 昨日、まさか日本人から10秒の壁を破る選手が現われるとは思いませんでした。 あまり陸上には興味のない私ですが、同じ日本人が黒人選手並みに9秒台の記録をだしてくれ、とても嬉しかったです。 しかも桐生祥秀選手は、両親が日本人 […] 続きを読む
中国・王朝(秦)の滅亡と北朝鮮(*´д`)?? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年9月9日 世界史 北朝鮮の核とミサイルの騒ぎが収まりません。いつまで続くのでしょうか? でも、永遠にこの騒動が続くわけがありません。必ず終わりがやってきます。 ホント、早く終わってほしいですね(´Д`;) 北朝鮮は共産主義なのに世襲制 北 […] 続きを読む