みずおのアレコレ話

健康と歴史の本の読書が好きです。仕事の合い間に小説も執筆中です。完成が楽しみです!

パソコンの故障の予防対策して少し安心した?

 

f:id:mizue338:20170220222242j:plain

 

ブログの記事を書いているときに、突然、パソコンが故障すると嫌ですね。ほとんど完成していた記事が消えてしますこともあります。

 

パソコンの故障で何度も痛い目に合っている私は、できる範囲で予防を心がけています。

 

 LANケーブルで接続したハードディスクにデーターを保存

 

パソコンが故障して困るのは、データーが消えてしまうことです。パソコン一台だけに大切な情報を保存していると、一発ですべてが消滅します。

 

だから、現在はネットワークHDD(NAS)を2台、使っています。LANケーブルでパソコンと接続する自宅内ネットワーク上のハードディスクです。

 

このネットワークHDD1台には2個のハードディスク(HD)が内臓されています。

 

一つのデーターを2個の内臓されたHDに、同時に保存(ミラーリング)します。片方のHDが故障しても安心です。

 

f:id:mizue338:20170220222710j:plain

 

そのネットワークHDDが2台もあるのですから、やり過ぎかな、と自分でも思ったりします。

 

しかし、昨年の秋、パソコンを初期化してデーターをすべて消しましたが、2台のネットワークHDDにデーターが保存できたので、安心して行えました。

 

問題は、ネットワークHDD内臓用のHD1個の価格が高いことです。一年前ぐらいに故障したとき、そのHD1個を購入して交換しました。純製品で価格が1万円ぐらいしました。

 

正直、高いと思いました。中古の外付けHDが1個、買えるぐらいの値段です。といって中古や非純製品は、リスクがあるので購入したくはありません。

 

ネットワークHDD本体の寿命が尽きたなら、別の安い同HDDにするかクラウドに保存することを考えています。

 

IT関連機器は日進月歩で進歩していますから、より低下で効果的な機器を探します。

 

 

熱、湿気、ゴミ、雷への対策をしています

 

パソコンや周辺機器の敵は、熱や湿気、ゴミ、雷などです。とくに熱は大敵です。

 

以前、職場でハブやルーターを「おせんべい」の空き箱に入れていましたが、しばらくして壊れました。空き箱の中で熱が高くなったのが原因のようです。

 

修理にきた技術員の方から、電子機器は熱に弱いので、涼しい場所に設置するようアドバイスを受けました。

 

f:id:mizue338:20170220222804j:plain

 

なので、自宅のパソコン関連の電子機器は、熱がこもらない場所に置いています。ハブやルーターの上側も、左右の横側も空間だらけです。

 

次に湿気にも注意が必要です。冬、加湿機を使いますが、電子機器に近づけないようにしています。とくに超音波式の加湿機を近づけると、湿気による悪影響が大きいそうです。

 

湿度計で部屋の湿度をチェックして、パソコンや周辺機器の健康も管理しています。

 

f:id:mizue338:20170220222816j:plain

 

また、可能な範囲でパソコンのゴミを掃除しています。掃除で故障する場合もあるので、マニュアルを読んでから行ったほうがいいですね。

 

パソコンや周辺機器の電源タップは、雷ガード機能付きを使用しています。

 

直接、雷が落ちなくても、近所に落ちただけで電子機器が故障する場合があります。雷ガード機能は必須だと思っています。

 

在宅中に雷のゴロゴロを聞いたときは、念のためパソコンや周辺機器の電源を切っています。ちょっと面倒くさいですが。

 

 

 スポンサードリンク

 

ひとこと

 

現在、時間と費用の効率を考え、予備パソコンをスタンバイさせています。普段、使用しているパソコンと同メーカーの同型番です。どちらも中古品のディスクトップなので価格が安いです。

 

予備パソコンは食卓テーブルの前に置いて、ごはんを食べながら動画をよく見ています。

 

ディスクトップなので、ある程度は自分で交換や修理ができます。壊れたパソコンでも部分的に使える場合があります。

 

ノートパソコンと比べて場所をとりますが、自宅ではディスクトップが安くて便利ですね。

 

(★ ̄∀ ̄★)